

ありのままの表現展2022・障害者の芸術文化活動フォーラムの見どころ紹介!
7月16日から開催されるありのままの表現展とフォーラムの見どころを一部ご紹介します。作品は青森県全域から約150点の応募がありました。日々生きている躍動感が伝わってくる作品の数々は必見です。作品の一部を写真でご紹介します!
そして今回は同時開催のフォーラムがとても楽しみです!シンポジストの千葉潜先生が理事長を務められる医療法人青仁会西南病院では、まだ精神科治療において作業療法という概念が確立されていない時代から、入院されている患者さんの治療に創作活動を取り入れて来られました。当時生まれた作品は今も八戸市こころすこやか財団さんの中に丁寧に保管・展示されている他、病院の敷地内にも自然と調和した形で今も魅力を放ち続けています。
蒔苗正樹さんは長い間県内の特別支援学校の生徒さん達に教員として関わり、その創造性を引き出してこられました。また作品の魅力を紹介するためにアウトプット展の開催にご尽力されて来られた他、現在は地域の子どもたちと障害をお持ちのアーティストが創作の場面を通じて自然に理解を深め合う「であい授業」を実施されるなど、共生社会の実現のため


「障害者の芸術文化活動フォーラム-アートでつながるソーシャルアクション-」開催のお知らせ
アール・ブリュット推進センターGently と 青森アール・ブリュットサポートセンター 主催による「障害者芸術文化活動フォーラム」開催のお知らせです。 日時:2022年7月16日(土)13:00〜16:00 会場:青森県立美術館 コミュニティギャラリー 詳細の情報は、下記のチラシをご覧ください。ご来場お待ち下さい!

「ありのままの表現展2022」 開催のお知らせ
令和4年度青森県障害者芸術文化活動普及支援事業、「ありのままの表現展2022」の情報を公開しました。 会期:2022年7月16日(土)〜7月23日(土) 時間:10:00〜16:00 会場:青森県立美術館 入場料 無料 7月16日(土)13:00〜「障害者の芸術文化活動フォーラム」も開催予定です。 ご来場をお待ちしています!